平成14年10月9日・10日高山祭りを見るため出かけた
去年は10月10日に出かけたが、雨で中止であった
j前の日9日は晴れていたのが、口惜しかった
それを思い今年はどちらかは晴れるだろうと2日間掛けて
 出かけることにしたのだが、今年は2日とも天気に恵まれた
 朝9時神社近くでは、
 山車が集まってきました
 京都の祇園と同じく
 豪華絢爛な山車、
 あの細い車輪と、舵か
 無い山車どうやって
 回るのか疑問でしたか
 判りました。
 二輪をテコを使って
 持ち上げて、補助輪を
 出して、くるくると。
 
 八幡宮の参道に9台の山車
 境内にからくり披露の1台か゛
 人、人、人で写真を写すにも
 一苦労。八幡宮の近くには、
 山車常設の屋台会館・からくり
 展示の獅子会館がある
  山車
    神楽台(かぐらたい) 
    布袋台(ほていたい)
    金風台(きんぽうたい)
    大八台(だいはちたい)
    鳩峯車(きゅうほうしゃ)
    仙人台(せんにんたい)
    行神台(ぎょうじんたい)
    宝珠台(ほうじゅたい)
    豊明台(ほうめいたい)
    鳳凰台(ほうおうたい)
   なぜか
    神馬台が見当たらなかった
  戻り 次ページ



