鹿児島     戻り
 平成13年9月1日7時40分名古屋から鹿児島へ
 9月1日9時05分鹿児島へ到着
 どんよりとした曇り空今にも雨が降りそうな空
 空港の北西に霧島が見えるはずであるが見え無い
 まずは仙厳園(磯庭園)へ19代島津光久の別邸だったところ
 ここの庭には、大きな松や高い岩に彫られた「千尋巌」
 そして庭から望む桜島が
 すばらしいはずである
 しかし噴煙とも雲も
 識別が出来ないほど
 ガスが出ていて  
  
 はずかしがっている 
 
 次には、西郷さんの
 
 お墓である南州墓地そして鹿児島の町が一望できる
 城山ホテルへここで昼食である
 昼食後には雨が降ってきていい景色が見えなかった
 午後からは本坊酒造の焼酎工場の見学
 酒と焼酎の違いは、焼酎は蒸留するということらしい
 出来たばかりの焼酎は、40度ほどそしてほとんどか薄められて
 25度前後の製品にされる
 試飲があったが飲めない私が
 飲めるのは梅酒と果実酒 
 
 それからイッシーのいる
 池田湖を見ながら長崎鼻へ
 長崎鼻とは長い鼻のような御崎
 ということだそうです
 ここでも開聞岳がガスの中に
 今晩の宿泊は指宿の白水館 指宿の砂蒸し温泉を体験
 
 15分ほどの体験ですがサウナより気持ちがいい
 一度は試してみるべきだ
 
 
2日目次ページ